自然体験など– category –
-
里山で遊ぼう!2023 第二回 ~作付け~
里山で遊ぼう!2023シリーズの第二弾。 こんな人達に! 違う学校の子とも友だちになりたい! 自然と触れ合う機会をもたせたい! 子どもたちに自由に遊ばせたい! 皆さんは食べ物はどこから手に入れていますか? スーパーマーケット、直売所、コンビニ、、... -
南極ってどんなところ? 南極滞在経験者によるおはなし会
南極に一年以上滞在していたという稀有な経験を持つ新居見氏が南極のお話をしに来てくれます。 南極で越冬を経験した南極での生活や自然現象、自身の経験した深いエピソードをビヨンドのお食事とともにお楽しみください! 講師紹介 新居見励(にいみ れい) 2... -
木に登ってみよう!(イベント) ~ロープを使えばスイスイ登れる!~
ビヨンドのフィールドやその付近には木が沢山生えています。思わず登りたくなりますが、何も道具がないとちょっと大変です。しかし、ロープワークを覚えれば、ごく簡単な装備で昇り降りしやすくなります^^ ツリーハウスを作ったり、枝打ちをしたりもし... -
春の野草を探して食べてみよう!2023.04.09
ビヨンドのフィールド付近を散策しながら春の野草を探し、食べてみよう!という企画です。 子供も大人も誰でも参加できます。 講師として、オオムラサキセンターで野草を食べるイベントを行っている柴山ひろこさんをお迎えします。 収穫後は大自然のフィー... -
むしろ編みイベントの様子
ムシロ編みのイベントを開催しました。 自分としてはお米を育てると藁は手に入るし、何といっても見た目が渋いのでムシロができたら嬉しいなと思ったのですが、実際にムシロを作りたい!と思う人はどれだけいるのでしょう? 今回の参加者さんは「何て渋い... -
鹿肉でソーセージ作りイベントの様子
鹿肉でソーセージを作るイベントを開催しました。 無事に燻製まで行い、良い感じで出来上がりました。 参加者の皆様も喜んでくれたようでうれしかったです♪ https://youtu.be/KzoHMeyu7tU -
地域おこし協力隊@ビヨンド自然塾の活動報告会
ビヨンドのスタッフのもえちゃん、晴香ちゃんの二人の卒業を控え、二人の活動報告会を行います。 二人はビヨンドでどんな活動をし、何を学んだのでしょう。スライドを使いながら本人たちの口から報告してもらいます。 なかなか無い機会なので、この機会に... -
むしろを編む会
今ではブルーシートなどに取って代わられ、ほとんど姿を見ることがないムシロですが、一昔前までは当たり前に農家の方々は冬作業として自分たちで作っていたようです。 ビヨンドではお米を育てており、その副産物である藁があるためにそれを活用してムシロ...