平日遊び部の第一弾、流しそうめん+筏作りの様子

平日遊び部の第一弾、流しそうめん+筏作りの様子
平日遊び部の第一弾、流しそうめん+筏作りの様子をお伝えします。ゴールデンウィークでの開催であり、東京、埼玉方面からお越しの方々は渋滞に巻き込まれたそうです、、。 「だから平日にやろうよ」という事ですね^^ 竹で三脚を作り、それを用いてそうめんを流す台を皆で制作しました。竹を縄で縛るスキルを身につけると便利ですね。自分ひとりで参加者全員に結び方を教えるのは時間がかかりますが、スタッフの皆が教えるのを手伝ってくれたので非常に助かりました! そうめん!そうめん!… 続きを読む

里山活用2018 野草を食べよう!の様子

里山活用2018 野草を食べよう!の様子
里山活用2018シリーズの第一弾です。 野草を採って食べるイベントをおこないました。目的は大きく2つあって、1)参加者同士の交流と2)食べものが得られる安心感の獲得です。 「スーパーが閉鎖されちゃっても食べ物はわりと身近に入手できるんだったんだ!」 こんな気付きがあれば、良いな~なんていう思いを持ちながらの開催です。… 続きを読む

里山フォーラム vol.3でのトークの様子

里山フォーラム vol.3でのトークの様子
「森に寄り添う暮らし」というテーマのフォーラムにパネリストとして参加してきました。 自分の他の発表者には森想の安藤義樹さん、そして森のようちえんピッコロの中島久美子さん。中島さんはつい最近も同じような形でトークセッションでご一緒しましたね^^ 参照コロボックル会議でのトークセッションに登壇 発表… 続きを読む

環境の拓き方 ~自分の世界は自分で創る~

環境の拓き方 ~自分の世界は自分で創る~
開拓クラブ ~自然の中での自由教育?~ というイベントの様子をお知らせします。 「望む環境がなければ、自分で創ってしまおう!」という姿勢を伝えるイベント?です。誰も入ることがなかった土地を、人々が喜んで集う場所に変えていきます♪… 続きを読む

自然保育 ~開拓をしながら~

自然保育 ~開拓をしながら~
メルヘンな感じの小屋(半地下タイプ)を建てようと計画しています。 ビヨンド自然塾には木や竹、土、草が沢山有るので、それらを材料に使う予定です。 そこで、まずその前に建てられる場所を確保するために開拓をすることにしました。開拓はかなり学ぶ所が多いので、個人的に多くの人達に経験してもらいたいなと思っています。 また、自然保育についての要望も寄せられることが多かったりもするので、それらを組み合わせ、子連れ歓迎の開拓イベントを開催しています(もちろん子連れでなく、大人一人での参加なんかもOK!)。… 続きを読む

タイ式のバンブーハウス作り♪

タイ式のバンブーハウス作り♪
タイの民族の竹小屋を作るワークショップが開かれるということで、千葉に行ってきました。そこで二泊三日でサマーハウスのようなものを作りました。 参加者同士が泊まり込みで仲良くなれるのは良いですね~。ビヨンドの古民家も早く宿泊可能なカタチに仕上げたいものです。 構造は至ってシンプルで、ベンチを作るよりもシンプルなくらい。タイ人のおおらかな気質が表れているのでしょうか^^ このような構造は孟宗竹のような太い竹がないとなかなか難しそうな感触ですね。ビヨンドにある真竹では太さが足りず、同じ構造では強度が保てなさそうですね。やはり、ビヨンドではこれまでどおり『縛り』で作るのが良い気がします。… 続きを読む

里山活用2017 第六回 味噌作り(麹つくり)の様子

里山活用2017 第六回 味噌作り(麹つくり)の様子
里山活用2017シリーズの最終回です。 味噌の作り方と供に、その前段階の麹の作り方から体験する、割りと希少なイベントです。麹を作るのが個人的に面白いと思うので、毎年企画しています。 麹つくり 麹を仕込んでいます。… 続きを読む

里山活用2017 キムチ作りの様子

里山活用2017 キムチ作りの様子
またまたキムチ作りをしました。口コミなどで参加希望者が増え、あっという間にキムチがなくなりました^^ キムチ作りも人生もなんでもそうですが、やはり『人から聞いたことをただなぞるだけでなく、自分で感じ、考えながら動いていけば学びも早いし、なにより楽しい』ですね~。 、、なんて哲学的なことばかり教えています^^ 子供達は皮むきを手伝ってくれました。皆で協力し合って作ります!… 続きを読む