自然農園– category –
-
身近な草で七草がゆ
スタッフの萌ちゃんがビヨンドのフィールドに生えている草を集めて七草がゆ?を作ってくれました。 新鮮な野菜が直ぐに採れるのは贅沢ですね♪ -
藁草履作り
藁で草履を作ってみました。 履物が自分で作れるなんてなんか魅力的じゃないですか? 藁をすぐります。袴を取り、小槌でたたいて柔らかくします。皆で藁をバンバンと叩きまくっている光景は何とも面白かったです。 すぐった藁を使って縄をない、それを基に... -
地域おこし協力隊の活動
地域おこし協力隊として八か月ほど活動している萌ちゃんの様子をお知らせします。 活動 「自分でお家を建てたい!」という想いがビヨンドに来るきっかけだった萌ちゃん。今、念願の曲線のお家を建てています。 若干難しい屋根の部分も任せられるように成長... -
豊かな食卓
昼休みはよく料理大会のようになっています。 調理する人が増え、キッチンをもっと広くしてなんていう要望までいただいています(^^;) 小麦粉を練り、麺を作っています。 皆で協力しながら調理。 うわ~、おいしそう!張さんの中華レシピやA.F.ちゃんの炒め... -
里山で遊ぼう!2020 第九回 ~味噌(麹)作り~
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』なんて思っ... -
キムチづくりイベント 2020.12
今年もキムチづくりイベントを開催しました。 山梨は寒冷地で気温が低く、あまり雪が積もらないために野菜を外に放置しておくと冷気で傷みやすいです。 そのために保存技術として漬物という加工技術が発達したのでしょう。 そんな漬物の中で自分が好きなの... -
無料塾を一緒にやっていた元高校生が取材に ~列島ききがきノート~
列島ききがきノートというウェブメディアにご紹介いただきました。 ビヨンド自然塾の活動というよりも、代表ヤスの生き方についての取材内容です。 良かったらお読みください。 ちなみにこの取材に来てくれたのは、自分が以前、無料塾を甲陵高校生と共に運... -
小人の家作り ~漆喰塗+屋根づくり~
イベントで建てた小人の家、土壁に漆喰を塗っています。 そして遂に屋根の制作も再開。米作りや何やらでなかなか時間が取れていなかったのです(^^;) 曲線の屋根に切妻屋根を連結。曲線に沿わせるのは難しく、手間もかかります。そこを面白い!と思えるよう...