恋愛実習講座 ~恋愛上手になろう!~

「恋愛が全然うまくいかない、、」という言葉をよく耳にします。 しかし話を聞いていると、「なんて機会をロスしているんだろう、、、」と感じることがすごく多いです。 実は恋愛は、人生を楽しく生きていく上で非常に重要な『人間関係、コミュニケーション能力』を向上させるのにすごい有効なのです。だから、その機会を活かせていないのを見るのはもったいないなぁと思うのです。 同じ境遇にいるのに関わらず、出会う機会がまるっきりない人と出会う機会がすごく多い人の差はどこにあるのでしょうか?… 続きを読む

内観ワークショップ 2019.03.07-09

内観ワークショップ 2019.03.07-09
【日程変更のお知らせ】 当初予定していた2/18-2/20から3/07-09に日程を変更いたしました。参加者に覚悟を持っていただくため、敢えて平日開催にしているのですが、今回の日程では最終日は土曜日となっており、少し参加しやすくなっているかも知れませんね^^ 仕事、健康、子育て等、、、目の前の事柄に対処することで精一杯で、自分が本当に望むものが何かなど考える余裕もないなんてことは無いでしょうか? 競争社会、経済社会の中では、常に走り続ける必要性を感じがちです。… 続きを読む

答えは外でなく内側にある

答えは外でなく内側にある
内観ワークショップ、楽しく完走しました♪ 目の前の現実だけを考えているとそれの対処に追われる日々になります。 しかしその現実は、実は自分が創り出していたということに気づくと、自然に考え方が変わっていきます。 すると、目の前の景色も自然に変わっていくのです。… 続きを読む

内観ワークショップ ~不安起因の思考方法からの脱却~

久しぶりに内観ワークショップを開催中です。 常識とか仕事とかを捨て、内面とずっと向き合っていた経験を持つ自分が、物事に対する考え方、捉え方のヒントをお話したりしています。 ちゃんと深く内観していくことができれば、自殺したくなるほど辛いと考えていた内容でも、実は逆にありがたいことだったなと気づけたりするのです。 一人で考えても難しいかもしれませんが、自分から見るとすごく簡単なので、少しずつヒントになりそうなお話をしています。… 続きを読む

内観ワークショップ 2018.11.26-28

内観ワークショップ 2018.11.26-28
仕事、健康、子育て等、、、目の前の事柄に対処することで精一杯で、自分が本当に望むものが何かなど考える余裕もないなんてことは無いでしょうか? 競争社会、経済社会の中では、常に走り続ける必要性を感じがちです。 しかし、自分がどこに向かって走っているのかをしっかり考えたことはあるでしょうか? いつしか行動基準は経済優先になっていたり、効率や自分にとってのメリットばかりを考えることになりがちです。… 続きを読む

言って聞かせる子育て ~相手の気持を汲んで~

戦うのではなく仲間に! 人と交渉する際、議論したり、相手を打ち負かそうとしたり、相手よりいかに自分に有利にしようかとか考える人が多いように感じられます。 勝ち組、負け組などというワードが象徴するように、他人との比較を常に意識しながら生きている人が多いように感じられるのです。 相手にプレッシャーをかけることで、相手に何かをシブシブさせて「勝った!」みたいに喜んでいる人も見かけたりしますが、自分からすると「もったいないやり方だな~。もっと楽しくやれるのに」と思います。… 続きを読む

筏下り+繋がりキッチンの第三日目の様子

筏下り+繋がりキッチンの第三日目の様子
平日遊び部のイベント、『筏下り+繋がりキッチン』。 三日目は繋がりキッチン!これは前2日のレジャー的な雰囲気とは変わり、参加者に緊張感が出てきます^^(逃げ出したいと思っていた人もいたほど) 『繋がりキッチン』とは? お金に頼らずに材料を調達します。近くのおじいさんなどにじゃがいもをもらったり、お鍋を借りたりして、繋がりの力のみでご飯を作ります。食材を提供してくれた方々には各自でお返しとなるもの、事を考え、実践してもらいます。よく『0円食堂』みたいなやつですか?と聞かれます。自分はその『0円食堂』はみたことがないのでよくわかりませんが、コンセプトは多分かなり違うと思います。… 続きを読む

コロボックル会議でのトークセッションに登壇

コロボックル会議でのトークセッションに登壇
ころぼっくる会議という市民団体から『自然との共生』についてのお話をして欲しいとの依頼を受け、お話をさせて頂きました。 北杜市は物凄く自然豊かなところで、その大自然に惹かれて移り住んできた人も多いです。ころぼっくる会議は、その自然を皆で保全して行くために話し合うために集まった団体のようです。 自然との共生 自然の素晴らしさは実際に自分で味わったことがないとなかなかわかってもらえないと思います。この点で、人にはかなりの体験差があり、自然に対する愛情などもかなり変わってくると思います。興味ない人からすると、自分が所有する山林などは管理義務があるだけの”お荷物”だったりもします。… 続きを読む