体験者の声– category –
-
ボランティアスタッフ萌子のスタッフ日誌
ボランティアスタッフのMちゃんがスタッフ日記を書いてくれました! なぜビヨンドに来るのか 幸せに暮らしたい。〜萌子の場合〜 以下、転載します。 はじめまして!萌子です。 度々ビヨンドのブログに登場させていただいてますが、今回は最近の体... -
内観ワークショップを受けて M.H. 男性 千葉県
内観ワークショップの参加者さんが体験談を書いてくれましたので、ご紹介します。 内観ワークショップを受けたいと思った理由 自分は、フルタイムの仕事の傍ら、平日の夜や休日にトライアスロンの審判や大会運営、町内会、地域おこしなどのボランティア活... -
自立心が芽生えれば、喜びと共に自立は自然と進む
ボランティアスタッフのMちゃんからまたまた連絡が来ました。 Mちゃんの子供のTちゃん(二歳)についての報告です。 これは前回の記事を最初に読んでいただけると意味がわかりやすいと思います。 参照子供は環境で育つ~自立を促す子育て~ 以下、内容... -
研修生第一号のI君がビヨンド来塾!
木と土の家作りを進めています。そろそろ地面や水が氷る気温になってきたので、急いで終わらせたいところです。連日、ボランティアの方々と作業を進めていますが、久しぶりに研修生一号のI君がビヨンド自然塾を訪れてくれました。懐かしい!! 参照彼が当... -
内観ワークショップ参加者の奥さんから
夫が内観ワークショップに参加させていただき、ありがとうございました! ワークショップが終了して1週間以上が経ちますが、夫はもちろんのこと、私たち家族も穏やかに幸せに暮らせるようになり、ものすごく感謝しています。 というのも、以前は夫も私も自... -
答えは外でなく内側にある
内観ワークショップ、楽しく完走しました♪ 目の前の現実だけを考えているとそれの対処に追われる日々になります。 しかしその現実は、実は自分が創り出していたということに気づくと、自然に考え方が変わっていきます。 すると、目の前の景色も自然に変わ... -
Aちゃん、一ヶ月の滞在での気づき ~卑屈になる必要はないんだ!~
Aちゃんが体験談を書いてくれました。Aちゃんは木と土の家作りイベントに京都から参加してくれた子で、イベント期間中の一ヶ月をビヨンドにボランティアスタッフとして滞在してくれました。 滞在中、色々な出来事がありましたが、それらはすべて意味があり... -
アメリカからの応援者紹介 ~ホームページ翻訳~
アメリカ在住のTinaさんが本ブログの記事の翻訳をしてくれることになりました! Tinaさんは私の記事を読み、興味を持ってくれた方で、直接会いに来たいと言ってくれていたのですが、身内の不幸などからまだ来れてはいません。そんな彼女から、「何か力にな...