体験者の声– category –
-
登山中の気付き ~気づきはサプライズから~
新潟からボランティアに来てくれたNくん、いつもボランティアに来てくれているN.S.君、そしてスタッフの聡子ちゃんと供に瑞牆山に登ってきました。 N君は社会人山岳部に所属している登山好きで、先日ボランティアに参加してくれたのですが、今回、登山に... -
新潟からのボランティア ~生き方を見せることで~
新潟からわざわざ片道7時間かけてボランティアに来てくれました。 このN君、田舎での農的暮らしをしたいと考えているようです。ビヨンドはまさにそんなところなので、期間中はボランティアセンターに宿泊しながら農的暮らしを体験してもらいました。 農的... -
新潟から泊まり込みボランティア
体験談 新潟県 H.N.君 20代、男性 今回たまたま本屋で八ヶ岳デイズを見て、直感的に行ってみたい!と思い、4日間ボランティアに参加させてもらいました。 させてもらったのは主に田んぼ作業や民家改修! クワで田んぼを耕すのは慣れなくて結構大変。で... -
バンブータワー作り 第二日目 ~ついに二階が!~
バンブータワー作りの第二日目。今回もいろいろなところから人が集まってくれました。なんと広島からも三泊四日でボランティアを兼ねて来てくれたり! 二階に着手 あれ?あなた方も千葉から?! 千葉チームで縛りの練習中。講師は第一回に前泊できてくれた... -
田舎暮らし体験をして A.H.さん
山梨県北杜市の農園に滞在していました。 チェンマイで出会ったsatoちゃんとの再会も兼ねて♪ いやー、言ってよかった!の一言♡♡ ここのところ少しもんもんとしてて、 動くに動けないー!ってなってたので(←思い込んでいたので、汗) いい悪い関係なく、気づ... -
自然の恵みに思わず笑みが!! ~米、ウド、フキ、タァツァイ、えんどう豆、味噌~
唐箕でもみを風選しよう!ということになり、物置にしまっていた唐箕を引っ張り出しました。 素晴らしい効率ですね!かなり面白いです。 では入れますよ~。 きれいになったね~。 うわ、すごい! 作業が終わると、すぐ近くにあるウドを食べたくなったので... -
スタッフ聡子が哲学者に?!
『自分はなぜ生まれ、なんの為に行きているのか?』 こんな疑問が彼女の中で大きくなり、必死に答えを探そうとしているようです。ビヨンドでは作業一つとっても全てが学びであることを来た人に伝えたりしています。上記のような根本的な問いを自分自身に投... -
平日遊び部の第一弾、流しそうめん+筏作りの様子
平日遊び部の第一弾、流しそうめん+筏作りの様子をお伝えします。ゴールデンウィークでの開催であり、東京、埼玉方面からお越しの方々は渋滞に巻き込まれたそうです、、。 「だから平日にやろうよ」という事ですね^^ 竹で三脚を作り、それを用いてそう...