心の解放ch 13.5 萌ちゃんの気づき ~学びを阻害していたものは~

【要約】

1つ目の気づき:直感を無視すること

リトリートの告知をインスタグラムに投稿しようとした際、文章をコピペできなかった。萌子は直感的に文字数オーバーを疑ったものの、「バグだ」と決めつけて解決策を検索しようとした。室田に指摘され、実際に文字数を減らしたら投稿できた。この経験から、萌子は自分の直感を無視していたことに気づき、心の声を聞くことの重要性を再認識した。室田は、萌子が「心の声を聞きたい」と言いつつ、実際には行動していないことに気づき、そのズレを指摘した。

2つ目の気づき:他者の幸せを願う気持ちの変化

昔は自分の幸せだけを追求していた萌子が、リトリートを通して人々の幸せを願うようになった。以前の萌子は、他人の幸せを羨んだり、自分と比較して落ち込んだりしていたが、今は他者の喜びを自分のことのように喜べるようになった。きっかけは、多くの人との出会いを通じて愛を受け取り、心が満たされたこと。他人と自分を分離せず、「世界中の俺」というように捉えることで、他者の成功や幸せを自分の喜びとして感じられるようになったと語った。ただし、室田は、他者から優しくされたから優しくできるという考え方には落とし穴があることを指摘し、誰に対しても同じように接することの重要性を説いた。

## 自己紹介
■心の解放家 ヤス室田

富士フイルムの化学研究員を五年半務めた後、自分でビジネスを立ち上げようと模索。途中、自分は何のために生きているのだろう?という疑問が沸き起こり、その答えを求めて精神探求を開始(2003年)。9年間の精神探求の後、『現実とは自分自身が作った幻想』であることに気づいた。その後、自然大好きなので2012年に山梨に移住し、気づきを伝える施設、ビヨンド自然塾を開設。

■ナビゲーター 萌子

2018年よりビヨンドで代表と共に活動をしています。自身の苦しんだ体験、引きこもり、不登校、うつ、離婚などの体験から、心や精神世界のことに興味を持ち、代表に師事しながら学びを深めみなさんに伝えていきます。曲線の小屋などファンタジックな世界観を創ることが好きです。

ビヨンド自然塾 HP:https://beyond-farm.com/
精神探求講座(SEC):https://beyond-farm.com/top01/waku
インスタ: https://www.instagram.com/beyond_fs
facebook: https://www.facebook.com/beyond.yasu

00:00 オープニング
01:35 1つ目の気付き
05:41 学ぶ気あるのか?!
09:14 初めて気づけた
15:57 スピリチュアルで陥りがちな罠
18:21 2つ目の気付き
32:04 自分と他人という分離感が薄れた

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次