活動の紹介や、思ったこと、感じたことを綴っていきます^^
Blog
-
古老による藁での手仕事+昔語りの様子
80歳~100歳越えのメンバーからなる元気会の皆さんを講師としてお招きして開催した『古老による藁での手仕事+昔語り』、大盛況でした。 https://youtu.be/bubI-jph7Ko 実際の生活の中、自分たちで藁で草履を作っていた世代の人々からのお言葉は含蓄があり... -
講座生の劇的変化 ~「嫌い」が「好き」に~
「凄い嫌なんです!」いつも不満を口にしていたAちゃん。彼女は人間関係で悩んでいました。価値観を押し付けてくる人が身近にいて、一緒にいるのが苦痛だと、凄く苦しそうにしていました。そんな彼女、事態は急転して、その不満を感じていた人とカップルに... -
いがみ合うよりも ~合流地点での気付き~
朝の光が、つとむの愛車であるシルバーのセダンに反射する。32歳、几帳面で真面目な性格のつとむは、毎朝決まった時間に家を出て、片道30分の通勤時間を過ごしていた。会社に着けば、きっちりと整理されたデスクが彼を迎える。そんな毎日を送るつとむにと... -
味噌用麹作り 2025.02.09(日)
味噌作りと言うと、麹を買ってきて、それに茹でた大豆を混ぜるという形をとるものが多いと思います。しかしながら、大豆に対して同量以上の麹を混ぜる時、 『原料の半分以上が市販品って、、、何だか手作りというより、混ぜてるだけみたいだわ』 なんて思... -
餅つきイベント2024の様子
餅つきイベントを開催しました。 参加者の中には、子供の頃、地域の餅つきをやったわという経験者たちがいましたが、彼らが口を揃えて言ったのは、子供たちは餅つきはやらせてもらえなかったということです。 もち米が熱いうちに搗かないと良いお餅になら... -
高校時代からの親友と対談
https://www.youtube.com/watch?v=sRHMlCrRl3o 自分は周りのルールとかに縛られず、自分の思いを伝えることで常に自由を獲得してきました。自分は実際にそれで幸せでしたし周りともうまくやっていけていたと思っていました。ただ、よく考えてみると、それ... -
精神探求講座 2025.01.11, 12
精神探求講座を開催します。連続10回シリーズの第一回と第二回を行います。第三回以降の続きを受けたい場合には改めて予約が必要です。 自分のことを人間だと思っているうちは、いつまでも不安からは解放されません。自分が人間ではないということに気づく... -
ピンチはチャンス ~目的と手段を混同しない~
受験勉強中、問題集をただ黙々と解く人がいる。 しかし、解くことは目的ではない。学ぶことが目的である。 だから学びさえできれば解く必要はない。逆に、解いていても学べないのであれば意味がない。 学びとは、自分の枠を広げることである。新しい知見を...