Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
桜の枝で染物体験
桜の枝を使って桜色に染めるイベントを開催しました。 桜色というと花びらを思い浮かべますが、実際の染め物には枝の方を使います。 花を咲かせる前の枝の中にピンクの色素があるようなのです。 枝を煮出して色を抽出。 グツグツグツ 平日開催なのに参加で... -
小さいボランティアさん
小学生の男の子がボランティアに来てくれました。自ら考え、工夫し、意欲を持って取り組んでくれました。しっかりしていますね! -
cordwood トイレの屋根制作続き
cordwoodトイレの屋根、まだ完成していません。 自分好みに板を貼りたいのですが、この『好み』という感覚は人によりかなり異なるので、できるだけ作業時は自分も加わるようにしようとすると自分がなかなか時間が取れなかったのでなかなか進まなかったので... -
家庭教師の一コマ ~ちょっとしたきっかけで激変~
自分は家庭教師で子どもたちに勉強を教えています。 依頼の切っ掛けは成績不振で本人が困っていたり、それ以上に親御さんが困っていたりすることが多いです。 自分は経験上、知識を詰め込むことよりも心の姿勢を正すことに重きをおいています。 それさえで... -
承認欲求があるうちは不十分 ~理解を超えた領域~
他人に認められたいと思う人はすごく多い。人に褒められたいと思う人もすごく多い。 人の役に立ちたいという考えであればいいだろう。だが上の二つの考え方だとそうならなかった時に苦しみを感じることが多いだろう。 人に褒められることをしたり、人にい... -
里山で遊ぼう!2022 第二回 ~作付け+竹で支柱作り~
里山で遊ぼう!2022シリーズの第二弾。 こんな人達に! 違う学校の子とも友だちになりたい! 自然と触れ合う機会をもたせたい! 子どもたちに自由に遊ばせたい! 皆さんは食べ物はどこから手に入れていますか? スーパーマーケット、直売所、コンビニ、、... -
野草を採って食べるイベントの様子 ~カリカリピザ~
春の野草を探して食べてみよう!イベント、楽しく開催できました。 ビヨンド自然塾のフィールドを歩きながら野草を摘んでいきます。 みんなで野草を摘んでみましょう。 バックに雪山が見えるのが良いですね~。 積んだ野草を調理します。今年は天ぷらとピ... -
ダンボールピザ窯でピザ焼き ~野草イベント準備~
今年の『春の野草を探して食べてみよう!』イベントではピザを焼くことにしました。そのためのピザ窯をダンボールで作ることにしました。 ダンボールにアルミホイルを取り付け。 今回使う炭は以前作成した竹の炭団。 中に炭を入れて焼きます。 蓋をして10...