自然農園– category –
-
竹細工ワークショップ ~初めてでもヒゴが作れた!~
竹細工ワークショップの様子をお伝えします。 今回、私も初めて竹細工を経験してみました。ヒゴを作ったのも初めてでしたがいきなり出来ました!ヒゴ作りはかなり難しいと聞いていましたが、実は初心者でもその日に作れたりします♪ ただ、ジグの助けなしに... -
季節の恵み2018.11 ~柿~
ボランティアの皆さんと一緒に柿を取りに行きました。 自分の住む北杜市には柿の木が凄くたくさんありますが、実際になった柿のうち、食されずに終わる柿というのは物凄く多いような気がします。柿の木を所有する方々は高齢な場合が多く、特に高所作業など... -
キムチ作り@穴山ふれあいホール 2018.12.15(土)
里山活用2018の第八回、キムチ作りです。 自分でキムチを作ってみませんか?市販のに比べて風味がかなりしっかりしたものができます♪ 参照過去のキムチ作り教室の様子 詳細 日時; 2018/12/15(土) 10:00-15:00 場所; 韮崎市 穴山ふれあいホール 料金... -
お米のある暮らし ~稲刈り、脱穀、唐箕がけ~
ビヨンドではボランティアの皆さんと共にお米を育てています。そしてついに収穫の時期が来ました!真夏の炎天下、草取りを一緒に行ったS君、苦労が報われましたね~! 秋の恵み、、周りの景色に溶け込んでいます。 お米、お米~! 皆で刈り取り、干してい... -
木と土の家作り(cordwood house)続き+完成内覧会
木と土の家作りイベントの期間中に家が完成しなかったため、また、もっとやりたい!という声も多かったので急遽、アンコールて開催します。今回は一泊二日です。 特徴 家を作りたい!という仲間と繋がれる!(これは凄く大きいです) 倒木などを利用した自... -
木と土の家作り cordwood house 第八回の様子
木と土の家作りイベントの八日目、最終回の様子です。全八回、無事に?終わりました。 毎回参加してくれた参加者さんたち皆が繋がり、すごく楽しかったです! ただ、、、開催中に完成には至りませんでした^^; ということで!12/8-9の一泊二日でもう一度開... -
木と土の家作り 平日作業 ~屋根準備+窓枠設置~
木と土の家作りイベントの準備を進めています。いよいよ明後日が最終回!!皆で楽しくゴールしたいですね♪ お店屋さんみたい。 裸足でcob練り。気持ちいい日です。 棟木を乗せる柱を乗せています。これがかなり重い!!ホゾがバッチリ一発で入ったので気持... -
木と土の家作り 平日作業 ~窓枠制作~
木と土の家作りイベントの準備を進めています。平日でも2~5名程度のボランティアが来てくれているので非常に助かっています! これ、一人だと無理です。家づくりでは、自分の感覚では「建築技術」よりも「人からの協力が得られること」のほうが遥かに助け...