自然農園– category –
-
貸し農園+狩猟という提案
冬が近づき、山がかなりはっきりと、大きく見えるような感じになってきましたね!東京からビヨンド自然塾の貸し農園に興味を持つ人が見学に来てくれました。 ビヨンド自然塾のフィールドは山に囲まれ、人目も無く、自然に浸れる素晴らしい場所(自分から見... -
キムチ作りイベント(平日)の様子
平日に開催したキムチ作りイベントの様子です。昨年の参加者さんの多くがまた参加してくれました。「ずっと開催を待っていた!」、「冬以外にも開催して欲しい」とのありがたいお言葉も。 沢山の方が参加してくれました! どんどん作っていきます。 作業し... -
コロボックル会議でのトークセッションに登壇
ころぼっくる会議という市民団体から『自然との共生』についてのお話をして欲しいとの依頼を受け、お話をさせて頂きました。 北杜市は物凄く自然豊かなところで、その大自然に惹かれて移り住んできた人も多いです。ころぼっくる会議は、その自然を皆で保全... -
息子と稲の脱穀 ~生きていける!~
小学校の振替休日に真悟とともに脱穀をしてきました。 まずは前回終わらせた場所に置いてあった足踏み脱穀機を上の段に移動させる準備をしていると、知らぬ間に真悟はウシ(稲架)に乗っていました。子供はこういうの好きですね! 足踏み脱穀、子供でも出... -
クリスマスリース作り
里山活用2017シリーズの第四回目、クルミ採り+火起こしイベントでは、隙間時間にクリスマス用のリース作りも行ったりしました。材料はそこかしこにあるのです♪ イベントではリースのベースまで作成し、家で続きの作業を行いました。支温が喜んでやってく... -
里山活用2017 第四回 クルミ採り+火起こしイベントの様子
里山活用2017の第四回目。クルミ採り+火起こしイベントの様子をお知らせします。 クルミ採り+クルミ味噌作り ビヨンド自然塾にあるクルミの木は豊かな惠をもたらせてくれます。その惠を皆で享受しよう!というイベントを行いました。 原始的な割り方も教... -
茅葺きキャンプの様子 vol.02 ~穴掘り、小屋組み、キャンプ~
茅葺きキャンプの様子、その2です。 穴掘り 柱を立てるための穴を掘りました。穴掘り、楽しいですよね~。子供達も楽しそうにやってくれました。 その後、落とし穴を喜んでいっぱい作っていました^^; 柱・屋根組 皆で準備した木材をついに利用する時が来ま... -
足踏み脱穀機で稲の脱穀
トラクターなどの機械を使わず、肥料や農薬も使わない、自然任せでの米作り。無事に収穫され、ついに脱穀を待つのみになりました。移住希望先として全国No.1の人気を誇る山梨県北杜市で、素晴らしい景観の中で脱穀してみませんか? 11/8-14の間にやる予定...