Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
竹の秘密基地作り Day1の様子 ~カマド作り+縛り~
四回連続の竹で遊ぶイベント(自然の豊かさを感じよう!)、第一日目の様子をお伝えします。 筍収穫 今は真竹の収穫シーズン。ビヨンドでは沢山の筍が毎年採れます。今年は畑に行くタイミングがなかなかとれず、筍が竹になってしまうケースが多かったため... -
ボランティアのお陰です! ~田んぼ、イベント会場設営~
ビヨンドでは忙しい時期、援農などのボランティアを募集します。今は田植えやイベント(竹で秘密基地作り)準備などでかなり忙しく、募集の声掛けをさせて頂きました。 イベント会場設営 その声に答えてくれたボランティアさん達のおかげで、随分と進みま... -
つくば市に家庭教師に ~やりやすい環境を~
家庭教師の依頼があり、なんと茨城県のつくば市まで行ってきました^^ 中学三年生の男の子(Y君)です。 お母さんによるとY君は「勉強をしてはいるが成績は芳しくない」と言うことで、その点が改善できると嬉しいという事でした。 実際にY君とお母さんに... -
田植え ~協力者募集!~
神奈川から来てくれている田舎暮らし希望者とうちの家族で田植えを行いました。『田植え』は田舎暮らし希望の女性などに人気があるように思います。 大勢でわーっと植えるのも楽しいですね。田植えもはかどりますし。 反対に、少人数もしくは一人で淡々と... -
田んぼ ~水引きいれ~
神奈川から北杜市にお試し滞在に来てくれているMさんと共に田んぼに水を引き入れました。 セギから田んぼに水を 自分が田んぼを借りた時、どこから水を引くか詳しくは教えてもらいませんでした。「この山の上から」こんなざっくりとしたヒントだけをもら... -
学びに有効な『教え方』とは? ~自ら考えられるように~
長野県で自然農や環境に関して教える施設を知り合いのKさんが運営しています。既に10年も続けているということで、需要も沢山あるようです。 しかしながら、Kさん夫妻は『今までの自分達を振り返り、また新たな次への展開に向けての準備期間』として、提... -
若い来訪者達
大学を卒業して間もない若者たちが訪れてくれました。 二人とも建築に関わる仕事をしており、私のしている空き家改修・有効活用活動などに興味を持ってくれたようです。 ビヨンドのフィールドや武川町のお試し滞在施設を案内し、気持ちさえあれば活用でき... -
子供達 2016.06 ~創造~
支温は図工が大好きです。絵を書いたり、工作したり、、、 先日、友達に触発されて『アメ販売機』なるものを作っていました。制作は難しかったようで、自分も少し手伝いました。 習い始めたピアノも、少しずつ弾けるようになりました^^