Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
田んぼ ~水引きいれ~
神奈川から北杜市にお試し滞在に来てくれているMさんと共に田んぼに水を引き入れました。 セギから田んぼに水を 自分が田んぼを借りた時、どこから水を引くか詳しくは教えてもらいませんでした。「この山の上から」こんなざっくりとしたヒントだけをもら... -
学びに有効な『教え方』とは? ~自ら考えられるように~
長野県で自然農や環境に関して教える施設を知り合いのKさんが運営しています。既に10年も続けているということで、需要も沢山あるようです。 しかしながら、Kさん夫妻は『今までの自分達を振り返り、また新たな次への展開に向けての準備期間』として、提... -
若い来訪者達
大学を卒業して間もない若者たちが訪れてくれました。 二人とも建築に関わる仕事をしており、私のしている空き家改修・有効活用活動などに興味を持ってくれたようです。 ビヨンドのフィールドや武川町のお試し滞在施設を案内し、気持ちさえあれば活用でき... -
子供達 2016.06 ~創造~
支温は図工が大好きです。絵を書いたり、工作したり、、、 先日、友達に触発されて『アメ販売機』なるものを作っていました。制作は難しかったようで、自分も少し手伝いました。 習い始めたピアノも、少しずつ弾けるようになりました^^ -
改修ワークショップ Day3の様子 ~床、天井~
三日目は、天井と床の二箇所の作業を同時に進めました。二階の天井は講師のチョウハシさん、一階の床は私が講師を務めました。 え?私が講師?!ちょっと面白いですね。自分が改修を始めたのはわずか半年前、、 やったことさえ無いものでも、実際にやって... -
改修ワークショップ Day2の様子 ~床貼り、天井直し~
ワークショップ二日目には、一日目に仮置きしていた床をしっかり貼りました。 床を自分で貼る経験をしておくと、自分の家の改修などに自信が湧くと思います^^ 中学生も釘打ちにトライ♪ そしてそれが終わると、二階の天井を剥がしました。五年生のK君は... -
田舎暮らし体験(農体験+体験宿泊) ~もっと繋がれる、繋がりたい!~
東京からMさん家族が田舎暮らし体験に来てくれました。 実はMさんは2014年、2015年にもビヨンドを訪れたいと連絡をくれていたのですが、自分のタイミングが合わずに来ていただくことができていませんでした。そして2016年になってついに、念願の?ビヨン... -
改修ワークショップ Day1の様子 ~まずは打ち解ける~
本日はNPO法人みんなの街のお試し滞在施設@武川を舞台に、改修ワークショップの第一日目を行いました。大工講師のチョウハシさんには神奈川からはるばる来て頂きました。彼は実は移住希望を持っていたりして、喜んでこちらに来てくれたのです~ 空き家を...