Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
精神探求講座(心の枠を越えよう!)参加者による体験談 K.G.さん
山口から人づてにビヨンドを知り、わざわざ精神探求講座を受けに来てくれました。光栄ですね。 日々の暮らしに不満を持ちつつも、どう変えたらわからないから悶々とした日々を送る人は多いと思います。 改善を目指し、いろいろと学んだり資格をとったりし... -
オンライントークイベントに出演します ~ニート祭り2022~
ニート祭りというオンラインイベントにトークライブのゲストとして出演することになりました。 山奥ニートとして知られる葉梨はじめさんや「20代で隠居 週休5日の快適生活」の著者、大原扁理さんなどと共にお話をさせていただきます。 いやいや、それにし... -
精神探求講座やっています
「自分は何のために生きているのだろう?何のために生まれてきたのだろう?」 自分は以前、こんな根本的な疑問を持ち始めました。そしてその探求に明け暮れ、終には面白いことに、その答えを知ることができるのであれば死んでもいい!とまで思えるようにな... -
小人の家制作続き ~竹の扉?~
小人の家、家はかなり前から建っていますが、まだ扉がなかったり、床がなかったりと未完成なところが残っています。合間を見てちょこちょこと進めているので、少し紹介します。 雰囲気 草屋根の草刈り風景。 花壇にお花が咲いているのがいいですね。 妻壁... -
味噌作り(麹)イベントの様子
味噌用の麹つくりイベントを開催しました。 味噌作りイベントは結構メジャーですが、ビヨンドで開催するのはその前工程の麹つくりがメインです。 作っているというか育てている実感が遥かに味噌より麹の方が強いからです。 麹つくり まずは米や麦を蒸しま... -
竹炭+炭団作り
冬になりましたね。冬は農作業が減るので色々と違うことをやっています。 今回は竹林を整備して竹炭を焼き、炭団を制作したので、その様子をお知らせします。 竹林に倒れている枯れた竹を片付け、炭にします。 まずは炭を焼くための穴を掘ります。 掘れて... -
薪ストーブ設置 ~フラッシング自作~
薪ストーブを導入しました。 これまでもお風呂は薪で沸かしていたのですが、暖房には薪を活用していませんでした。 障子などの建具や壁の構造上、居間には煙突を設置しにくかったため、違う部屋に設置することにしました。 土壁制作 設置に当たり、ガラス... -
おかしの家 Hexenhaus
クリスマスということでお菓子の家を作成してみました。 主にクッキーを構造材としてアイシングや飴で接着しながら形成していくのですが、それが家造りの練習になるのです。 作業風景 作業風景。 設計図通りに切り取っています。 薄すぎるから構造的に弱そ...