Beyondの日々– category –
Beyondでの日々を綴ります。
-
弓矢づくりの様子
里山活用2019シリーズの第三回、弓矢づくりを行いました。 原料となる竹をフィールド内の竹林から切り出し、枝を払って利用しました。 竹の切り出し。 皆で弓を製作中。 弦を結びつけるのが難しいかな? できた弓で試し打ち! 的に向けて射ました。ばっち... -
農的暮らし 2019.06
最近は稲を植えるための準備として田んぼの整地をしている日が多いです。 人手がやや足りていないので、やりたい人募集~!(平日のみ) 田んぼではいつも全裸^^ どろんこマン! 帰る前に水で洗っています。「さ、寒い、、、、」 ただ水を引くだけでな... -
ビヨンドの家族 ~Yティ、PEPEちゃん~
2、3日の滞在のつもりでリュック一つでボランティアに来たYティとPEPEちゃん。なんとそのまま一ヶ月近く滞在してくれました! 特にボランティア仲間のもえちゃんとたろちゃんは泊まり込みでずっと一緒だったので凄く仲良しになったようです。 二人が帰... -
里山活用2019 第五回 ハンモック+ターザンロープ
里山活用2019シリーズの第五回は『ハンモック+ターザンロープ』です。 ビヨンド自然塾のフィールドは自然豊かな森にあるので、そこにある木々を活かして楽しもう!という企画です。農業資材のネットを使って自作したハンモックや、市販のハンモックを吊る... -
タケノコを採って食べよう!
里山で遊ぼう!2019シリーズの第四回。タケノコを皆で採って食べる交流イベントです。作りたい人は竹で箸などを作っても良いと思います。 以前のイベントの様子 筍が大量に採れました! そしてそれを皆で調理。 バッチリ箸も出来ました! 詳細 日時; 2019... -
ボランティアさんとの一コマ ~一緒にいることが楽しい!~
平日は沢山のボランティアさんが来てくれています。 都会とは違うライフスタイルを楽しんでもらえると嬉しいです。 田んぼの用水路の近くを草刈り。 帰り際に枯れ草を持ち帰る二人。七輪やストーブで調理するための焚付です。 色々と差し入れをくれたCさ... -
田畑管理ボランティアさん
「ビヨンドでは農地が利用しきれていなくてもったいない!私がお手伝いさせていただきたいです。」 こんなありがたいお言葉を頂き、ビヨンドの畑管理を手伝ってもらっています。 ありがたいですね~。他にも希望者いましたらお気軽にお声がけください。ビ... -
田んぼの準備
ボランティアスタッフと共に田んぼの整地を行っています。自分は幼稚園の頃、砂場遊びが大好きでした。お遊戯の時間に一人で部屋から出て隣の敷地の公園に行き、砂場で遊んでいたそうです。 お山を作り、それにトンネルを掘ったり、山の上から川を作ってそ...