自然農園– category –
-
活動で活き活きに! ~素直に生きる~
最近、ボランティアはほぼ平日しか受け入れていないのにもかかわらず、ありがたいことにいつも様々な参加者さんが来てくれています。 沢山のボランティアさん! 『ボランティア=自らの意思で参加する』というのがいいですよね。この辺は普通の職場とかな... -
カマドでご飯+お味噌汁+Potluckパーティー
NPO法人マンマメルカートとのコラボ企画です。ビヨンド自然塾の大自然のフィールドを活用し、お外で持ち寄りご飯(Potluck)パーティーを行います! 田舎ならではの直火での調理も魅力的ですね~。直火が利用可能なので、焼き鳥を焼きたいとか、焼きマシュマ... -
子連れのボランティア^^ ~イベントに絡めて~
木と土の家作り(Cordwood House)イベントは各日曜日開催なので、遠方の方は毎回通うのが大変な場合もあります。また、実は平日にも作業をしたり、作業の背景(準備や計画、設計制作など)を見れたりするのは有意義だとも思うので、そのような方々には泊ま... -
里山活用2018 第七回 ~クルミ割り+火起こし~
里山活用2018シリーズの第七回はクルミを楽しむ+火起こしです。ビヨンド自然塾のフィールド内には沢山のクルミがあります。せっかくなのでこれを皆で楽しみます。 クルミを割り、ビヨンド自然塾で作った味噌と和えてくるみ味噌を作る予定です。 火起こし... -
里山活用2018 第六回~栗拾い+かまどご飯~の様子
里山活用2018シリーズの第六回です。自然の豊かさを感じてもらったり、友だちを作ってもらう交流促進の場作りです。今回は栗拾い+栗ご飯作り。天気も良く、少し涼しくもなって気持ちいい日でした。 さ~、皆、竹の棒を作りましょう! どっかの種族みたい... -
地域おこし協力隊@ビヨンド自然塾 募集のお知らせ
この度、ビヨンド自然塾は北杜市の地域おこし協力隊(農業分野)の支援機関に認定されました。 お金を気にせずにビヨンドで長期活動できるチャンスです! ビヨンド自然塾ではお金を気にせずに活動に参加したい人のために、これまでにもボランティアとして... -
木と土の家作り cordwood house 第ニ回の様子
木と土の家作り、二日目の様子です。ずっと雨続きだったのですが、当日はいい感じに晴れました! 秘密の通路。全然中が見えませんが、このすぐ先が会場です。 子供が受付をやってくれています。 小さいお子さんも大勢参加しています。 cob作り cob作りは楽... -
里山活用2018 第六回~栗拾い+かまどご飯~
里山活用2018シリーズの第六回。 栗の季節です。栗を拾い、それを皆で剥きましょう。薪を拾い、かまどで栗ご飯を炊いて食べる予定です。自然の中で大人も子供も友達を作る、そんな交流の場になればいいなと思っています♪ 詳細 日時; 2018/09/23 10:00-14...