木と土の家づくりワークショップ参加者との再会 beyond Beyondの日々, イベント, 自然農園ビヨンド 2020/11/152020/11/15cordwood, 木と土の家 2018年に開催した木と土の家(cordwood house)づくりワークショップの参加者さんが久しぶりにビヨンドに来てくれました。 イベント終了後に壁に漆喰を塗ったり、床やベンチなどを作成したので、そうして完成した部屋の内部を見てもらえてうれしいですね! 夜は皆で思い出話でかなり盛り上がりました!… 続きを読む
半地下のcordwood house ~外との気温差-15度?!~ beyond Beyondの日々 2020/08/192020/11/02cordwood, 木と土の家 2018年にイベントで建てた木と土の家(cordwood house)は夏涼しく、冬温かくするために半地下構造にしています。 今回、内部の腰壁塗りを行いながら、室外と室内の温度差について調べてみました。 腰壁の漆喰塗り… 続きを読む
DIY雑誌 ドゥーパ 2020年5月号に掲載 ~Cordwood House~ beyond Beyondの日々, マスメディア, 田舎暮らし, 自然農園ビヨンド 2020/05/082020/05/08cordwood DIY雑誌のドゥーパ2020年5月号にビヨンド自然塾で作成した木と土の家(cordwood house)が紹介されました。 cordwood houseはかなり例が少ないですからね。放棄山林が多い日本とは親和性も割と高いですね。ただ、手間がかかりますが(^^;)… 続きを読む
木と土の家(cordwood house)の内装 ~子連れボランティアなども歓迎~ beyond Beyondの日々, 田舎暮らし 2020/03/02cordwood, 木と土の家 木と土の家(cordwood house)少しずつ内装を進めています。 どうですか?まだはみ出た漆喰を拭き取ったりしていないのでかなり荒いとはいえ、既にかなり渋くないですか? 段々とメルヘンな感じが出てきて嬉しいですね~。… 続きを読む
夏は涼しく冬温かい半地下の木と土の家(cordwood house) beyond Beyondの日々, ボランティア 2020/01/28cordwood 0 Comment 2018年にワークショップで建てた木と土の家(cordwood house)の内装を少し進めています。ちょこちょことしか作業していないのでまだ作業は残っているのです(^^;) 作業自体を楽しんでいるところもあり、多くの人たちにかかわってもらえたらいいなと言う思いもあるためにそんなことになっております。 木と土の家… 続きを読む
Cordwood House扉、窓設置+囲炉裏ご飯 beyond Beyondの日々, ボランティア, 田舎暮らし, 自然農園ビヨンド 2019/02/022019/02/02cordwood 最近は古民家の改修に注力しています。今はお風呂場を作っています。 少し前になりますが、木と土の家(Cordwood House)に窓や扉をつけました。 ドア設置。… 続きを読む
雪景色のCordwood House ♪ beyond Beyondの日々, ボランティア, 田舎暮らし, 自然農園ビヨンド 2019/02/012019/02/01cordwood 北杜市に久しぶりに雪が降り積もりました♪ 古民家も雪に覆われました。ボランティアで滞在中のMちゃん、Tちゃん、寒くないかな? 最近は古民家の改修を進めていますが、今日は折角の雪景色なのでCordwood Houseを見に行ってきました。… 続きを読む
研修生第一号のI君がビヨンド来塾! beyond Beyondの日々, ボランティア, 体験者の声, 田舎暮らし, 研修 2018/12/182018/12/18cordwood 木と土の家作りを進めています。そろそろ地面や水が氷る気温になってきたので、急いで終わらせたいところです。連日、ボランティアの方々と作業を進めていますが、久しぶりに研修生一号のI君がビヨンド自然塾を訪れてくれました。懐かしい!! 参照彼が当時書いてくれていた研修生日記 ビヨンドの研修生一号が久しぶりに訪ねてきました!彼も近くに引っ越してきているのです^^ う~ん、渋い!… 続きを読む