自然農園(畑の様子)– category –
-
里山活用第二回、ハンモック+ターザンロープの様子
里山活用第二回、ハンモック+ターザンロープの様子をお伝えします。 設置したターザンロープに乗ったり、ハンモックに揺れてまったりしたり、物凄く激しく揺らして絶叫したり?!皆元気に遊び回ってくれました。 やはりこういう遊びは同年代の子供達で集... -
里山活用2017 第二回 ハンモック+ターザンロープ
里山活用2017シリーズの第二回は『ハンモック+ターザンロープ』です。 ビヨンド自然塾のフィールドは自然豊かな森にあるので、そこにある木々を活かして楽しもう!という企画です。農業資材のネットを使って自作したハンモックや、市販のハンモックを吊る... -
生きる力を学びたい! ~ボランティアで米作り、古民家改修~
「自給自足力をつけたい!」という思いをお持ちの女性から連絡がありました。そんな彼女にビヨンドでボランティアをやってみないかと提案しました。ビヨンドでは自然を活用したり、人と人との助け合いを通して、無理なく幸せに暮らすライフスタイルを提案... -
オープンファーム ~自由教育を求めて~
お隣の長野県から、山梨への移住を検討中の家族がビヨンド自然塾のオープンファームに来てくれました。 子供の自由教育に興味があるそうで、山梨県にある自由教育を提供する施設などへの入学を視野に色々と考えているとのことでした。 フィールドでは自然... -
ビヨンドフィールド古民家の蔵掃除
研修棟を引き払うことになり、そこの荷物をビヨンドのフィールド横の古民家に移動しています。資材なども含めると大量の荷物であり、重いものなどもあるため、人々の協力を得ながら進めています。 大量にあった食器類などを選別し、利用するものを水洗いし... -
木登りイベントの様子 ~3歳~ウン歳まで?~
やけどや落下などの危険も潜むので、それらへの対策を予め考えましょう。 登りたいポイントにロープを掛けるのですが、これはコツが要ります。普段からワイルドに遊んでいれば自然にできる様になりますね。自分の場合、最初から出来ました。慣れていない人... -
自然の恵み ~干し筍 太陽と風~
ビヨンド自然塾では6、7月は筍のシーズンです。 やはり、採ったらすぐに食べるのが一番美味しいですね。 イベントでは、皆で筍を楽しみました。 ピーク時は食べきれないほどに取れるので、加工します。冷凍、冷蔵に加え、乾燥です。 それにしてもお日様+... -
里山活用2017 第一回 筍と竹を楽しもう!の様子
里山活用シリーズの第一弾、筍イベントの様子です。40人超の人々が参加してくれました。竹って凄い有効なんですよね。ビヨンドでは物凄く多くのことに竹を利用しています。そんな事を学んでもらえればいいかなと思うのがこのイベントの大きな目的です。 イ...