自然農園– category –
-
お餅つきイベントの様子
お餅つきイベントを開催しました。 前日夕方時点では山梨にしては結構沢山の雪が降り積もり、車が動かしにくい可能性があったために中止にしようかとも考えていましたが、その後は雪もやみ、当日は温かくすぐに雪が解けそうだったので予定通り開催すること... -
土ムロ作り ~寒冷地ならでは~
若いボランティアさんが来てくれた時の様子です。 白菜や大根がたくさんあったので、それらの貯蔵のために土ムロを作ることにしました。 材はストックしてあるものを使ってもらい、できるだけ自分たちで考えて作ってもらいました。 まずは穴掘りから。初め... -
スタッフ研修 ~お互いの長所を知ろう~
ビヨンドには去年からの萌ちゃんと4月から新しく入った晴香ちゃんと宏くんの三人がスタッフとしています。 自分がビヨンドを起ち上げたのは、「人々に自由な心、軽やかな心を持ってもらいたい」と思ったからです。 そして競争するのではなく、共生するこ... -
スタッフの気づき ~ないことの豊かさ~
スタッフの晴香ちゃんが記事を書いてくれました。 「ないことの豊かさ」について。 自分は活動において効率とか便利さとかはあまり重要視していません。 運営する滞在施設においても快適さを第一に考えてはいないのです。 普通の宿泊施設は利便性や快適さ... -
小人の家の扉制作 ~ステンドグラスはめ込み~
小人の家の扉作成の様子をお伝えします。 いよいよ最終工程、ステンドグラスのはめ込みです。 扉のどの部分にはめ込むかをデザイン、バランスを見ながら考えますが、実はそこだけ見ているのでは不十分なのです。 どのようなことに気を配らないといけないか... -
杵と臼でお餅つき
お米を蒸して餅つきをします。 搗いたお持ちをその場でみんなで食べましょう! お餅を杵と臼で搗く機会は現代は失われがちですが、この機会にやってみませんか? もち米を蒸しています せいやっ! 搗きたてのお餅は柔らかい! 詳細 日程; 2022.02.11(建... -
オンライントークイベントに出演します ~ニート祭り2022~
ニート祭りというオンラインイベントにトークライブのゲストとして出演することになりました。 山奥ニートとして知られる葉梨はじめさんや「20代で隠居 週休5日の快適生活」の著者、大原扁理さんなどと共にお話をさせていただきます。 いやいや、それにし... -
小人の家制作続き ~竹の扉?~
小人の家、家はかなり前から建っていますが、まだ扉がなかったり、床がなかったりと未完成なところが残っています。合間を見てちょこちょこと進めているので、少し紹介します。 雰囲気 草屋根の草刈り風景。 花壇にお花が咲いているのがいいですね。 妻壁...